DTMで擬似的なオーケストラサウンド

作編曲の勉強のためにアメリカ映画を題材に作曲中。

4-8~4-13(TROYを題材とした残り6曲)

「TROY」を題材に書いた曲。残りの曲をUPします。

4-8「アキレス2」

4-9「弔いの夜」

4-10「アキレス VS ヘクトル

4-11「トロイの木馬

4-12「アキレスとブリセイスの愛」

4-13「トロイ王国の崩壊」

 

 4-8「アキレス2」

この曲は、4-1「ギリシャの英雄、アキレス」のメロディとモチーフを使用している。彼の心の奥底に蠢く様々な感情を表現した。極端に遅いテンポ。♪=70。細かなパッセージなど使っていないので、DTMではごまかしがきかない^^
 
クラシックの和声学で言うところの禁則・完全五度の移行を多用している。しかし、この完全五度が映画的なものに非常にマッチする(ただし、これはあくまで私の考えに過ぎない)。規則は大切ではあるが、それにがんじがらめになってしまうとロクなことにならない。常に柔軟な思考が必要と思う。

 

今回の曲では、DTMではたしてどこまでテンポを落とせるものだろうか?という考えを実行した。音楽としてきちんと成立しているかどうかは疑問ではある。しかし、実験の実地と検証はできたと考える。

 

4-9「弔いの夜」

戦士が死ぬと目の上にコインをのせる。いわゆる「三途の川の渡し船代」だ。ギリシャ、およびローマ神話にも三途の川みたいなものがあり、死者はここを渡ってあの世(冥土)に行くわけだが、その時に、渡し守にお金を渡さないと渡し船に乗ることができない。つまり、成仏できずにあの世にもこの世にも属さない境界を永遠に彷徨うことになる・・・。

 

アキレスのいとこの死、ヘクトル王子の死などを悼む場面が映画に出てくる。そんなシーンをイメージして作った曲。

 

4-10「アキレス VS ヘクトル

アキレスとヘクトルの個人的な戦いに対応した曲。

今回の曲は「ギリシャの英雄、アキレス」のリズムを使用。もともとこのメインテーマ曲は、「戦い」というものも想定してあるリズムをバックに使っていた。それを今回流用。

 

本当はメロディ的なものなどいらないのかもしれないが、曲をあるサイトにUPするのでリズムだけというのも何やら気が引けた。そこで簡素なメロディをフレンチホルン、トロンボーン、トランペットで表現した。途中からアナログシンセ風の音がバックに流れている。この音は私が作った音であるが、非常に効果的なものではある・・・かな?

 

4-11「トロイの木馬

トロイ王国が崩壊するあるきっかけになった「トロイの木馬」。よく童話に出てくるような可愛らしいものではない。この曲はトロイ王国の崩壊という曲につながる曲でもある。

 

4-12「アキレスとブリセイスの愛」

主人公であるアキレスとトロイの巫女ブリセイスの愛を描いた曲。最初に書いた「ギリシャの英雄、アキレス」と共に一番作りたかった曲でもある。この手の曲をDTMでやろう!と考えること自体無謀かもしれないが^^ まぁ、挑戦ということで・・・。

 

4-13「トロイ王国の崩壊」

今回のシリーズの最後の曲。アレンジの基本は4-11"Trojan horse"(トロイの木馬)であり、この主題を使って曲は作られている。ただ、アレンジにおけるある要素を盛り込み過ぎた嫌いもある^^

 

一番最後に作った曲で今後の課題も見えてきた・・・。アレンジにおける技術である。現段階ではパーフェクトに曲を作るより(もとより作れないのだが^^)、作編曲の中での自分のウィークポイントや解決できないことなどをあぶりだした方がいい。これからもどんどん曲を作っていくが、その過程でおそらく解決されていくと思う。

 本当は1曲ずつ解説して掲載すべきでしょうが、今回はご勘弁を。「聴く」という行為自体かなりの労力がいると思うので、お暇な方には聴いていただきたい^^