DTMで擬似的なオーケストラサウンド

作編曲の勉強のためにアメリカ映画を題材に作曲中。

Miroslav PhilharmoniK 2について

このソフト音源を使用してから3か月ほど経過した。このソフト音源に関心を持っている方はそれなりにいると思うので、私が気付いた点を少し書いてみることにする。

どんなジャンルの音楽を打ち込むにしても、オーケストラ音源は必要である。世の中には、「本物の音を目指す」ということで、数々の素晴らしいオーケストラ音源があるが、あまりにもその価格が高く、我々アマチュアがそう簡単に試せるようなものではない。

その点、IK Multimedia社のMiroslav Philharmonik(ミロスラフ・フィルハーモニック)2はアマチュアのユーザーでも比較的手が出しやすい価格であることはうれしい限りだ。

 

・壮大なシンフォニック・オーケストラ

 

このソフト音源が得意としているのは、やはり壮大なシンフォニック・オーケストラだろう。音自体が実際のホールで演奏したような質を持っているために、外部エフェクターなどを多用し、あれこれ模索する必要はあまり感じない。

特にオーケストラ編成を考慮し、その響きをDTMで追求したいという方にはかなり重宝すると思われる。要は、単に、ストリングスの良い音が欲しい、ブラスセクションの良い音が欲しい~という考えではこのソフト音源は使いこなせないと思う。ある程度オーケストラ・アレンジに慣れている方には是非おすすめしたい。

 

・やや不満が残る音のアタック感

 

ただ、私が使用した感覚では、とにかくストイックで切れのある、そんなサウンドにはMiroslav PhilharmoniK 2は少々向いていないのかもしれない。先に書いたように、音の質感自体がホールでの響きを念頭に置いているため、やや音がもっさりとした感じを受けてしまう。

特に金管楽器で顕著であり、歯切れのよいブラスセクションを必要とするような音楽にはやや不向きかもしれない。簡単に言うと「アタック感」が足りないのである。しかし、ここはアイディア、音楽制作ソフトの方でどうにかできる。私もこの部分でいろいろ試行錯誤してきた。

ただ、そのためには、音楽制作ソフトでそうするか、あるいは「音を加工」するような秘術も必要となってくる。

 

結論:クラシック系のオーケストラを念頭において曲作りをお考えの人には絶対入手してもらいたい。特にストリングス系に凝りたい方には最高に良い音源だ。しかし、相対的に歯切れのよい刺激的なサウンドを好み、そういった音楽を追求している方にはあまりおすすめできない。

 

 

以前UPしたオリジナル曲ではあるが、曲を聴いてもらい、さらに解説していきたいと思う。

 

1.ロビンフッド・メインテーマ

 

 

中間部の比較的長いトーンのブラス(トロンボーン、フレンチホルンなど)はMiroslav PhilharmoniK 2であるが、曲の前半のリズミックなブレスセクションはLogic proXに入っている音源だ。ただ、Logic proXのブラス・セクションでさえ、テンポに合った微妙なアタック感を出すために、ディレイやEQなどを使用している。

ストリングスはMiroslav PhilharmoniK 2。中間部のゆったりとした音に注目してもらえば、いかに音の質が優れているかわかると思う。ただし、一部現れる速いパッセージのストリングス(第一、第二ヴァイオリン)はLogic prpXの音だ。

 

2.弦楽曲(パパ、愛している!)

 

 

弦楽四重奏曲(音の厚みが欲しいため、一部コントラバスも使用)。こういった曲の表現はMiroslav PhilharmoniK 2の得意とするところだ。しかし、ストリングスの遅れを考慮して、各パートともにディレイを使用している。ピアノは若干ボリュームが小さいが、これもMiroslav PhilharmoniK 2。柔らかいクラシック的な雰囲気のピアノの音は素晴らしい!

 

3.弦楽をベースとした曲(アキレスの選択)

 

 

この曲の音は、すべてMiroslav PhilharmoniK 2だ。クラシカル的な表現をベースにした曲の打ち込みでは、このソフト音源は絶大な威力を発揮する。音的な空間処理(極端なエフェクターなど)は使用していない。先に書いたように、Miroslav PhilharmoniK 2の音はホールでのリバーヴを念頭において作られているため、このソフト音源のリバーヴなどを少しかけただけだ。後は音の定位(パン)を考え、ホール系リバーヴと共にある程度の奥行感を出すべく打ち込んだ。

 

つたない曲ではあるが、私の作った曲でMiroslav PhilharmoniK 2の可能性などを感じてもらえたと思う。前述のように、私はMiroslav PhilharmoniK 2を使い始めて3か月だし、DTMに復帰してからもやはり3か月しか経っていない。

私は極端なまでの本物志向の音はそんなに必要とは思っていない。Logic proXに入っている音源とMiroslav PhilharmoniK 2だけでもここまで音楽を表現できるのだ。ただ、シンフォニック・オーケストラの響きを大切にし、それをオリジナル曲の中で生かしていきたいと思うのならば、Miroslav PhilharmoniK 2は間違いなく戦力になるだろう。

ファンキーな(?)切れの良いサウンドの方に意識があり、相対的なオーケストラサウンドの響きをそこまで追求しない方には、Miroslav PhilharmoniK 2は必要ないかもしれない。他の音源を検討した方がいいだろう!